改造車紹介ページ!

改造したプラレールを紹介していきます

新幹線事業用車939形

新幹線の工事臨時列車で活躍した車両です。

レール輸送を行う際の保線作業者の宿泊車として使用されていました。

939形は2両存在し、201号はオロハネ10をベースに、202号はスロフ62をベースに改造されました。今回は202号を作成しました。

 

種車フルスクラッチのため無し

 

主な加工

・車体の製作

 

AR CADにて車体の図面を作成し、シルエットカメオ4にて切り出しを行います。

かなり飛びましたが、組み立てた様子です。

屋根の肩は半径4mmの1/4丸棒を、屋根板には1mmプラ板を使用しています。

車体の表面処理が完了し、灯具類・屋根上機器を取り付けます。

 

将来的なライトの電装に備え、灯具類は真鍮パイプとプラパイプを使用しています。

真鍮パイプは加工性に優れますが、手加工で切断するには少々面倒です。

これまではノコギリでギコギコしてましたが、刃こぼれの原因にもなりあまり良いものではありませんでした。

という訳で電動リューターを導入してみました。

切断にかかる時間が大幅に短縮され、効率アップにつながりました。

切断直後の真鍮パイプは写真のように断面が荒れています。

なのでリューターに咥えさせて、ヤスリを当てて断面を整えます。

切削後の様子。非常に綺麗になりました。

画像

塗装中の様子。エアブラシにて塗装しています。

色挿しを経て竣工。

左右非対称な側面に古めかしい屋根上、灯具類が物々しい前面など特徴をしっかり再現できたと思います。

 

今後は牽引車なども作りたいです。

竣工日:2023/07/30